今日も今日とてモダンしてきました。
ぎゃり粉です、「ね。簡単でしょ?」

普通の大会と思って行ったら参加費がいつもより多くてビビったら蒼猫杯でした。
第15回蒼猫杯は当たり運の妙もあってサヴラで優勝したので、今回は恐れ多いことですが、ディフェンディングチャンピオンとして云々~

ディフェンディング~は今テキトーに思いついたので現地では何も考えてませんでした。


とりあえずデッキは出発直前に組んだマグロローム。

マグロローム~ボブ死は愛~
土地27枚
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches》
1:《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
4:《偶像の石塚/Graven Cairns》
1:《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
3:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
2:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
2:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1:《沼/Swamp》
2:《森/Forest》

なまもの9枚
4:《闇の腹心/Dark Confidant》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
1:《永遠の証人/Eternal Witness》

その他24枚
2:《ジャンドの魔除け/Jund Charm》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《カラスの罪/Raven’s Crime》
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
2:《炎の突き/Flame Jab》
4:《壌土からの生命/Life from the Loam》
3:《突撃の地鳴り/Seismic Assault》
4:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》

サイドボード15枚
3:《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
2:《暗黒破/Darkblast》
2:《火山の流弾/Volcanic Fallout》
3:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2:《自然の要求/Nature’s Claim》
1:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
2:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》



ハンデスに寄せた形です。
トロンが嫌いなので、《思考囲い》4にしてみました。



参加者8名スイスドロー3回戦
1回戦vs青緑フェアリー
game1:後手
1t目《思考囲い》で《スクリブのレインジャー》を落とす。
その後は呪文づまりとかヴェンディリオンとかで負け。笑。
いや、先手やったら勝ててた(結果論+願望)

game2:先手
相手《ヴィダルケンの枷》の返しに島が2枚しかないのを確認して《ボブ》に《ジャンチャ》で+1/+1カウンター2個置いてタルモ(5/6)出して勝ち。

game3:後手
タルモを並べるプレイング。《ヴィリジアンの長弓》が《スクリブ》について相手の森は《繁殖池》合わせて3枚。俺のライフは4。「終わった・・・」と思ったけどなぜかターンが返って来たのでアタックしたらブロックしてくれて2点だけ飛ばされた。
そのまま次相手ターンに相手投了。

//===============
なんかワカランけど勝ってしまった。
もしかして、俺の見間違いで森は2枚しかなかったんかな?





2回戦vsボロス
game1:先手、相手1マリ
色々忘れたけど多分、パワー5のタルモ2体で殴ってたんやと思う。
残ライフ9の時に打った《思考囲い》で《再誕の宣言》を落としたのが大きかった。
勝ち。

game2:相手1マリ、後手1マリ
《大立者》が強くて負け。

game3:先手
《遍歴の騎士、エルズペス》にタルモと山峡が向かい続ける展開。
そしていよいよ引いた《突撃の地鳴り》設置後、ロームを待って引いたところで勝ち。

//===============
《苛立たしい小悪魔》が確定4点ペイがちょっとキツかった。
game1と3で奇跡5点くらったのも痛かった。
でも、アサルトが強かった。





3回戦vs青白(スズフジ)
game1:先手
《囲い》で《修復の天使》を落として2t目ボブ。
勝ち。

game2:後手
相手1ランドキープ。
ボブ2枚でビートしつつ、アサルト設置に成功。
相手《瞬唱》からの《流刑への道》指定を《フェアリーの忌み者》で弾いてアサルトでブロックもさせず。しかし手札からの流刑。
相手ライフ9にボブアタックに《ジャンチャ》+2/+2して土地3枚捨てて勝ち。

//===============
赤単、親和とやってきたヌヌフジが疲れ切ってマリガンするのを面倒くさがったので勝ちました(´・ω・`)
ま、賞品はスプリットする事にしてたので別にいいんですけど。




と言う訳で、若干の茶番を含みつつ優勝でした。2連覇です。笑。
《神聖なる泉》ゲットしました。売値の半分をヌヌフジとトレードしました。

今回サイドボードは割といい仕事をしてたので、全体的によかったと思う。
全体的にジャンチャが融通が利いて使いやすかった。

《田舎の破壊者》を外した形なので攻撃力に若干の不安があったんですが、正直タルモが強すぎて全然気にならんかった。
ボブもよく手札に来てたのでなぜか頻繁に複数並んでたけど、土地多め1マナ多めなのでほとんど宇宙やった。

トロンとの対戦を考えると、土地破壊のほうが手堅いんかな?
正直、トロン嫌いすぎてもうようワカランわ。



とりあえずそんな感じで、GP横浜前最後の大会参加が終了しました。
直前トライアルには行くかもですが。


おつかれさまでした。


コメント

safu
2012年6月17日0:16

わお!
おめでとうございます!

これは阻止すべく大会に参加せねばなりませんね・・・!

Teppei
2012年6月17日1:33

おめでとうございますっ!!!!今度お相手してください(^O^)

ぎゃり粉
2012年6月18日0:03

>safuさん
ありがとうございます。
正直いつだれに阻止されてもおかしくないので、拍子抜けさせてしまうかも知れません・・・苦笑。
しっかり調整しておきます(^^;)




>Teppeiさん
ありがとうございます。
いつでもお願いします。GP横浜後は多分、たまにスタンダードしてると思いますので、日曜の蒼猫あたりで。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索