【MTG】2022年1月Vintage【双頭巨人】
2022年1月20日 MTG(ヴィンテージ)ふらっとで開かれた双頭巨人ヴィンテージとその他ヴィンテージのメモです。
ぎゃり粉です、ツーヘッドジャイアント(`σ・ω・)σ
クッキーさん(WUヘイトベアー)とぎゃり粉(ドレッジ)で突撃(`・ω・´)
1/3:双頭巨人ヴィンテージinふらっと
BO1形式3R固定、参加者4チーム
R1vsUBウィッチ&8-Cast
先攻
クッキーさんの《ラヴィニア》と《禍汰奇》で展開を遅らせてる間にゾンビたちで勝ち٩( ’ω’ )و
《有毒の蘇生》で《Mox Jet》を戻したりした。8-Castが土地事故ってたのもあったが、どちらもボルトキー入りでかなり一撃必殺されかける気配はあった。
R2vsMUD&MUD
先攻
相手のダブマリなどもあり《悲嘆》で《遠眼鏡》を抜きつつ《セラピー》で《煙突》を2枚落としたりで勝ち٩( ’ω’ )و
R3vsドレッジ&MUD
後攻
むちゃくちゃにされて負け_(´ཀ`」 ∠)_
フリプも2回やってみたが全部ぼろぼろにされた(・ω´・;)
というわけで2-1。
今回のドレッジは《ガイアの揺籃の地》を3枚入れて《タバナクル》に耐性を高めたタイプだった。特殊なルールでの実施だったがかなり楽しめた。
ペアを組んでくれたクッキーさんありがとうございました٩( ’ω’ )و
双頭巨人のあと、8人いたので通常の8人構築。
R1vsトリコサーガ
G1:後手1マリ1粉1マリ、相手1マリ
1t目の《針》を《つまづき》できて勝ち。
G2:後手、相手1マリ
《有毒の蘇生》の打ち所を間違えて《活性の力》が打てず負け。
G3:先手1粉1マリ1粉、相手2マリ
1t目《虚ろな者》、《針》を《つまづき》あとは《FoW》で勝ち。
引きが強かった。
R2:vs8-Cast
G1:後手
《最高工匠卿、ウルザ》が《パラドックス・エンジン》とセットで暴れそうになるもチェインせず勝ち。
G2:後手
1t目の《針》を《つまづき》して2t目の《針》は《FoW》して勝ち。
引きが強かった(・ω´・;)
R3vsDoomsDay
G1:先手2マリ1粉、相手2マリ
忘れたけど勝ち。
G3:後手
相手《黒力線》スタート。《濁浪》が5/5で着地。こちらの《FoV》に《デモコン》指定《狼狽の嵐》のところ、最初の6枚目で追放されてしまい2枚目がデッキの下から3番目で殴りきるまでにライブラリーが足りずで勝ち。
運がよかった(・ω´・;)
というわけで2022年最初の通常大会は3-0٩( ’ω’ )و
幸先がよい(`σ・ω・)σ
次は確か1/10。
これもふらっと。
参加者9人のほぼ総当り。
R1vsクラーケンオース
G1:後手
《オース》から《船砕きの怪物》が出るも無限コンボにはならず物量で勝ち。
G2:後手
《ギタ調》で2点《古えの墳墓》で2点《魔力の墓所》で15点、もらったスピリットトークンで2点の合計21点で勝ち。
自分のカードなんかいらんかったんや٩( ’ω’ )و笑
R2vsトリコサーガ
G1:後手
1t目の《ギタ調》で《針》を引かれて負け。
G2:先手1マリ
《虚ろな者》2体でスタートするも《魂標ランタン》からの《ウルザの物語》でトークンがでかすぎて負け。
あの土地マジではよ制限しろ。
R3vsUBウィッチ
G1:後手
相手ライフ3まで行ってボルトキーで負け。
G2:先手1マリ1粉
ボルトキーで負け。
マジであのサーガとかいうカード考えたやつマジックしたことないと思う。
R4vsURデルバー
G1:後手3マリ、相手1マリ
勝ち。
G2:後手1マリ1粉1マリ、相手1マリ
勝ち。
どうやらレガシーのデッキをちょっと改変したデッキで、ヴィンテージ初体験だったらしい。久しぶりに新鮮なリアクションが見れた。
R5vsボルトキー
G1:後手
次ターンにサーガ三章になるので《セラピー》で《修繕》指定したら手札にすでに《Time Vault》があって負け。
G2:先手1マリ
勝ち。
G3:後手3マリ
サルに殴り続けられて負け。
ウルザは害悪٩( ’ω’ )و
R6vsMUD
G1:先手2マリ
勝ち。
G2:後手
《露天鉱床》から《抵抗の宝球》の1マナを払いつつ《虚ろな者》。
《磁石のゴーレム》との潰しあいなどがありつつ最終的に《魔力の墓所》で12点と《古えの墳墓》で4点とその他で勝ち。
運がよかった(・ω´・;)
てか、これが今回最初の先手だった。
R7vs緑単フィッシュ
G1:後手
残り2まで削ったが《漁る軟泥》が強すぎて負け。
G2:先手1粉2マリ1粉
対策もりもりで負け。
《忍耐》も大概クソやと思う٩( ’ω’ )و
というわけで3-4(´・ω・`)
ちょっと後手が多すぎた(ヽ´ω`)
このあとさらに晴れる屋でヴィンテージ。
R1vsDoomsDay
G1:後手
《悲嘆》2セット+《虚ろな者》でキープしたらターンが回って来ず負け。
G2:先手1粉1マリ、相手1マリ
《悲嘆》が《FoW》されたのをスルーして相手の1t目《最後の審判》に《FoW》したら《目くらまし》くらって負け。
《悲嘆》を絶対に通しにいくべきやったか…(ヽ´ω`)
てか相手のハンドが強すぎるやろこれは(・ω´・;)
R2vsクラーケンオース
G1:後手
《露天鉱床》で《アンシー》を割ったことが響いて勝ち。
G2:後手
墓地対策を除けたあとの《修繕》からの《鋼の風のスフィンクス》が強くて《戦慄の復活》からの《残虐の執政》は《夏の帳》で弾かれて、《残虐の執政》のドローのせいでライブラリーアウト負け。
G3:先手
普通に勝ち。
G2は全然《執政》が墓地に落ちなくてギリギリの計算で行ったけど《帳》で弾かれた1ターンで相手のライフが6点増えたことでこちらの攻撃回数が増えてライブラリーが足りんくなってしまった。惜しかった。
R3vs4C
G1:後手1粉1マリ1粉
《虚ろな者》スタートで勝ち。
G2:後手1マリ1粉1マリ
《黒力線》が割れず《レン六》奥義《Timewalk》で負け。
G3:先手2マリ、相手2マリ
《黒力線》スタート。またしても割れず《レン六》で勝ちで勝ち目潰されて負け。
やはり普通には《黒力線》が一番つらいな(・ω´・;)
というわけで1-2(´・ω・`)
この日は都合10回戦して4-6とあいなりました。
そしてダイスロールは迫真の9敗という_(´ཀ`」 ∠)_
先手なら勝てたやろってゲームは割とあるからこれちょっと悲しい(´・ω・`)
まあクリプト勝ちとデモコン勝ちを経験したりもあったが(・ω´・;)笑
《残虐の執政》は流石に各所で人気になるだけのことはあると思う。
実はライブラリーアウトするときまでドローが付いてるのを知らなかった。あれ強いな(・ω´・;)笑
今年もドレッジ:ザ・ギャザリングがんばっていこうと思います。
よろしくお願いします٩( ’ω’ )و
コメント